|茜メソッド認定養成講座|
茜メソッド認定養成講座 とは
1.茜メソッド認定養成講座
・独自の手技・理論を体系的に学べるプログラム
・身・心・美の茜メソッド3本柱を習得し、臨床に活かせる
2.開業支援
・開業準備のサポート(コンセプト設計・導線作り・メニュー化など)
・経営や集客に必要な実務ノウハウを提供
【教育理念】
施すことの意味を考え、自分らしさを引き出す教育。
1.施術を受ける人が「ここならわかってもらえる」と安心を感じられること。
2.治療はあくまでも共同作業。お互いが心を開きこの先生と共に立て直そうと信頼してもらえること。
3.鍼灸は単なる対症療法ではなく、自ら回復できる力を取り戻すサポートであること。
4.鍼灸は「一方的に与える」ではなく「関わり合うこと」
5.患者さんは施術を受けながら自分自身を見つめ直し、鍼灸師自身も「施すこと」を通して
【学び成長していく】
・身体を整える
・心に寄り添う
・人と人のつながりを紡ぐ
・自分自身の理念を形にする
これらすべてが「施すこと」に含まれおり、「施すこと」自体がその人の生き方・価値観を映し出す。技術はあくまでも「自分の人柄・理念」の延長線である。
つまり「技術」だけではなく、鍼灸師としての 在り方と強み を見つけ、形にしていくための学びです。
茜メソッドベーシックにて(身・心・美)の全てを総合的に学びその後、茜メソッドアドバンスで(身・心・美)それぞれのコースをマンツーマン指導でより専門性を高めてくことができます。
お勤めしながら、家事育児をしながら受講していただけます。
技術的には一人で開業できるレベルが目標です。そして最終的には開業までサポートします。自信を持って鍼灸師として生きていく覚悟を育てます。
茜メソッド認定養成講座
<ベーシック>
1Lesson 4~6時間(1回目は6時間)
個人▶︎1回27,500円
▶︎一括(12回)297,000円
グループ(3~5名)▶︎1回22,000円
▶︎一括(12回)237,600円
◆ Lesson1
座学 ▶︎ 茜メソッド総論 : 茜メソッドとは何か?
⚫︎全ての施術が茜メソッドなので、共感できない場合はLesson1でやめることも可能。
実習 ▶︎ カウンセリング
⚫︎ラポール(信頼関係構築法)を形成し、安心して施術を受けてもらえる関係作り。
実技 ▶︎ 徹底的にプロの姿勢をつくる
⚫︎タオルワーク、楽な立ち位置、信頼感のある所作、安心させる会話術など徹底的にプロの姿勢をつくる。
◆ Lesson2
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(身):痛みの種類と痛みが起こる意味を知る
⚫︎痛みを止めるには原因にアプローチできるかが重要。
実習 ▶︎ 脈診、舌診で証をとる方法
⚫︎脈、舌から体内がどういう状態か見極め、大まかな治療の方針を決める。
◆ Lesson3
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(身):体質や環境など慢性疾患の原因と問題点を学ぶ
⚫︎慢性化した原因は何か判断し、患者自身の生活習慣や考え方の変化を促す。
実習 ▶︎ 鍼が怖い、痛みが強い人へのアプローチ法
⚫︎痛みの少ない、ゆらぎ法(緩痛鍼)を習得する。
◆ Lesson4
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(身)(心):病院で治りにくい疾患の原因を探る
⚫︎対処療法を続けているだけでは改善はしない。
実技 ▶︎ 病院では治りにくい疾患を改善へ導く
⚫︎めまい・難聴耳鳴り・視力低下・自律神経症、起立性調節障害など。
◆ Lesson5
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(身)(心):原因不明の症状や疾患で苦しんでいる人を救う鍼灸
⚫︎一人一人に寄り添ったアプローチ法
実技 ▶︎ どうせ治らない、から希望にかえる鍼灸
⚫︎自己免疫疾患・後遺症・異痛症、癌、難病、精神疾患など。
◆ Lesson6
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(心): 精神疾患と精神症状の種類と原因を学ぶ
⚫︎精神を病む人と身体を病む人は何が違うのか
実技 ▶︎ 鍼灸治療+カウンセリング法で精神症状への改善率を上げる
⚫︎うつ症状・パニック障害・不眠症など。
◆ Lesson7
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(心):生きづらさ、孤独感、不安感の原因を探る
⚫︎潜在意識の大切さと鍼灸の関係性。
実技 ▶︎ 鍼灸+心理ケアでなりたい自分に導く方法
⚫︎発達障害(二次障害)・トラウマ・機能障害・不登校・など
◆ Lesson8
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(美)(心):茜メソッドから見た本当の美しさとはなにか?
⚫︎見た目とこころや身体の関係。
実技 ▶︎ 痛くない顔鍼(顔版ゆらぎ法)・内出血のリスク管理
⚫︎神経と毛細血管の宝庫の顔へ痛くない難易度高の刺鍼。
◆ Lesson9
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(美):バランス美人顔研究
⚫︎黄金比率は人が心理的に美しいと感じる最強バランス。
実技 ▶︎ SMASロックパルス鍼
⚫︎歪み・たるみを解消し、黄金比率に近づける鍼とパルスの使い方。
◆ Lesson10
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(美):全身の骨格矯正
⚫︎痛みへのアプローチと効果的なパルスの使い方。
実技 ▶︎ SMASロックパルス鍼
⚫︎全身の歪み矯正・筋緊張緩和など。
◆ Lesson11
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(総括):茜メソッドを学んで得たものは何か?
⚫︎理想とする治療家になるために必要なこと。
実技 ▶︎ 身心美のバランスからトータル治療へ繋げる
⚫︎一人で証をとり、患者の問題点を解決する。
◆ Lesson12
座学 ▶︎ 茜メソッドの理論(総括):茜メソッドで何がしたいか?
⚫︎開業への道
実技 ▶︎ それぞれの専門性を高める
⚫︎進みたい専門分野の治療をトータルで行う。
茜メソッド認定養成講座
<身・心・美アドバンス>
1Lesson 4時間
個人のみ▶︎1回33000円
▶︎一括(8回)250,000円
【 身 アドバンス 】
◆ Lesson1
Wゆらぎ法アドバンス①
⚫︎Wゆらぎ法のステップアップ
(刺激量調整・恐怖軽減の声かけ)
⚫︎安全な刺鍼テクニック
(背中・頸部・肩甲骨帯)
◆ Lesson2
Wゆらぎ法アドバンス②
⚫︎Wゆらぎ法のステップアップ
(刺激量調整・恐怖軽減の声かけ)
⚫︎痛い場所への刺鍼テクニック
◆ Lesson3
めまい・耳鳴り・突発性難聴①
⚫︎メニエール・突発性難聴後遺症・音過敏などの病態理解
⚫︎刺鍼ポイントとリリース法
◆ Lesson4
めまい・耳鳴り・突発性難聴②
⚫︎自律神経・血流調整と併用法
⚫︎メンタルケアとの統合的アプローチ
◆ Lesson5
整形外科系実践①
⚫︎坐骨神経痛(梨状筋症候群・脊柱管狭窄)への対応
⚫︎腰臀部・下肢の刺鍼+可動域改善テクニック
◆ Lesson6
整形外科系実践②
⚫︎五十肩・膝痛(変形性膝関節症・半月板損傷)
⚫︎肩・膝周囲の刺鍼+可動域改善テクニック
◆ Lesson7
症例検討・治療計画の立て方
⚫︎実際の臨床ケースを用いた証・治療戦略の構築
⚫︎再発予防・患者教育・生活指導の方法
◆ Lesson8
総合実技試験&開業・集患戦略
⚫︎問診〜診立て〜施術〜セルフケア提案
【 心アドバンス 】
◆ Lesson1
臨床心理学の要点復習と現場応用
⚫︎発達理論・パーソナリティ・トラウマの理解
⚫︎鍼灸との関連とカウンセリング連携
◆ Lesson2
ストーリーコクリエーション・ヒプノセラピーの基礎
⚫︎潜在意識の扱い方・安全な誘導法・クライエントの見極め
◆ Lesson3
年齢退行法(インナーチャイルド・前世療法)
⚫︎安全に感情を解放するためのステップ
◆ Lesson4
未来順行法(望む未来の創造と行動変容)
⚫︎ゴール設定・潜在意識の書き換え法
◆ Lesson5
守護者イメージ・代理対話・複雑なケース対応
⚫︎感情過多・解離・トラウマ反応の安全管理
◆ Lesson6
鍼灸+心理の統合セッション設計
⚫︎心身症・慢性痛・不安・めまい・耳鳴りへの応用例
◆ Lesson7
倫理・守秘義務・セッション説明書作成
⚫︎契約・リスク説明・安心感を与えるカウンセリング文書
◆ Lesson8
総合実技試験 & 開業・メニュー化戦略
⚫︎模擬セッション+価格設定・SNS発信・集客計画
【 美アドバンス 】
◆ Lesson1
SMASロックパルス鍼の理論と安全設計
⚫︎顔面神経・血管走行を理解しながら安全に刺鍼する技術
◆ Lesson2
リフトアップ&左右差改善デザイン
⚫︎フェイスライン・頬の高さ・たるみ改善の実技集中
◆ Lesson3
頭皮・ヘッドスパ+自律神経美容
⚫︎頭皮鍼とマッサージによる美髪・睡眠・自律神経調整
◆ Lesson4
デコルテ・リンパ・小顔形成
⚫︎リンパドレナージュと美容鍼の融合テクニック
◆ Lesson5
エステ商材を使う
⚫︎リンパドレナージュと美容鍼の融合テクニック
◆ Lesson6
全身バランスと姿勢美改善
⚫︎SMASロックパルス鍼で体幹〜頸肩顔のつながりを整える
◆ Lesson7
高単価メニュー構築・SNSブランディング
⚫︎カウンセリング、価格設計、集客戦略の実践
◆ Lesson8
総合実技試験 & サロン戦略プラン作成
⚫︎自分のメニューを完成させ、実践テスト

