鍼灸コラム

2025 / 10 / 02  16:13

あなたのその不調、自律神経かも

あなたのその不調、自律神経かも

「最近、よく眠れない」「疲れているのにリラックスできない」「胃腸の調子が整わない」「動悸や息切れがする」「フワフワしためまいがある」など

そんな声をよく耳にします。現代医学の検査はとても精密ですが、数字や画像に表れない不調も少なくありません。

その背景にあるのが 自律神経のアンバランス
自律神経は、私たちの意思とは関係なく、呼吸・血流・消化・体温調節・睡眠などをコントロールしています。ストレスや生活リズムの乱れで交感神経が働きすぎると、体はずっと緊張モードのままになり、息苦しさ、胃腸の不調、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸、不眠などが現れます。

鍼灸は、東洋医学の知恵をもとにツボなどを刺激し、血流を改善しながら、体の「休む力(副交感神経)」を回復させる伝統的な方法です。
薬を使わず、自分の体が本来持っている調整力を呼び覚ますのが特長。細い鍼で体表のセンサーを優しく刺激すると、脳や神経にリラックスのサインが伝わり、緊張がほぐれ、体のめぐりが変わっていきます。
「原因不明」と言われた不調も、体をまるごと見て整える鍼灸だからこそアプローチできる部分があります。

検査で「異常なし」と言われても、体の声を信じてみてください。
鍼灸は、静かに寄り添いながら、あなたの自己回復力をそっと後押ししてくれる伝統医療です。

1